プロフィール
profile
藤野 良孝
1977年東京都生まれ。
オノマトペ研究家。博士(学術)。絵本専門士。
朝日大学保健医療学部教授。早稲田大学オープンカレッジ講師。
国立大学法人総合研究大学院大学文化科学研究科修了後、文部科学省所管独立行政法人メディア教育開発センター研究開発部助教、早稲田大学国際情報通信研究センター招聘研究員、早稲田大学ことばの科学研究所研究員、スポーツ言語学会理事などを経て現職。
- 研究分野:
- オノマトペ、音声言語学、ボイストレーニング、幼児教育学、絵本学、コミュニケーション学、コーチング、スポーツ心理学
オノマトペとは
onomatope
オノマトペとは、擬音語と擬態語をまとめた言葉です。
例えば、猫が「にゃーっ」と鳴く、花火が「どん」と打ち上がる、ご飯を「がっつり」食べる、星が「きらきら」輝くなどがオノマトペです。イメージや五感によく働きかけるオノマトペは、文学作品や絵本、CM、商品のネーミング・キャッチコピーなどで効果的に使われています。
さらにオノマトペは、身体運動のパフォーマンス促進や行動をスムーズにする効果もあります。
私はこうしたオノマトペを活用し、人生を楽しく日常生活を豊かに変える「オノマトペ実践法」の研究を行っています。
科学研究・教材
research
科学研究費助成事業について 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金/科学研究費補助金)は、人文学、社会科学から自然科学まで全ての分野にわたり、基礎から応用までのあらゆる「学術研究」(研究者の自由な発想に基づく研究)を格段に発展させることを目的とする「競争的研究資金」であり、ピアレビューによる審査を経て、独創的・先駆的な研究に対する助成を行うものです。
- 科学研究費など
-
-
2022年
日本電気株式会社 AI・アナリティクス事業部
-
2021年
日本学術振興会・KAKENHI ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ(代表研究者)
-
2018年-2020年
日本学術振興会・科学研究費基盤研究(C)(研究代表者)
-
2018年
日本学術振興会・KAKENHI ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ(研究代表者)
-
2011年-2013年
日本学術振興会・科学研究費若手研究(A)(研究代表者)
-
2008年-2010年
文部科学省・科学研究費若手研究(B)(研究代表者)
-
2008年-2010年
ベネッセコーポレーション
(研究分担者)
-
- 研究絵本(教育利用のみ配布)
-
-
2020年4月
『みんなでぶっぶー』
-
2015年11月
『ぬりえでオノマトペ』
藤野良孝・ミスミヨシコ
-
- アニメーション(教育利用のみ無料視聴)
-
-
2021年1月
『みんなでぶっぶー』
藤野良孝(代表)・三角芳子(アニメ)・海保知里(ナレーション)・直江香世子(音楽)
※日本学術振興会・科学研究費基盤研究(C)の補助を受けて作成(平成30年度~平成32年度)
-
書籍
books
-
なぜか買いたくなる
“もちもち”の秘密
~お客様の心を一気につかむ
「パワーワード」の作り方~ -
アンパンマンの
わくわくオノマトペ! -
心と脳がぐんぐん育つ
わくわくおんどく -
あなたの「声」と「滑舌」が
どんどんよくなる本 -
「逆上がり」だって
できる!
魔法のことばオノマトペ -
マイナスな心の片づけかた
-
魔法の言葉ダイエット
-
毎日の生活が楽しくなる
「声の魔法」③
家の手伝いがワクワクしてくる -
毎日の生活が楽しくなる
「声の魔法」②
クッキングがスイスイできる -
毎日の生活が楽しくなる
「声の魔法」①
「声の魔法」を使ってみよう -
運動能力がアップする
「声の魔法」③
スポーツが得意になる -
運動能力がアップする
「声の魔法」②
体育が楽しくなる -
運動能力がアップする
「声の魔法」①
声の魔法のひみつ -
まんま あーん
-
すごい!ゼラチンふりかけ
健康レシピ -
子どもがグングン伸びる
魔法の言葉 -
脳と体の動きが一変する
秘密の「かけ声」 -
「一流」が使う魔法の言葉
スポーツオノマトペで
毎日がワクワク! -
スポーツオノマトペ
なぜ一流選手(トップアスリート)
は「声」を出すのか
メディア情報
media info
- テレビ・ラジオ(出演/監修/取材協力)
-
-
2025年~2027年
テレビ寺子屋 各局放送予定[pdf]
-
2025年3月
-
2025年3月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI~オノマトペクイズと人間関係がぐんぐんよくなるオノマトペ」出演
-
2025年2月
-
2025年2月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI~オノマトペクイズと暮らしの悩みを解決するオノマトペ 」出演
-
2024年11月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI~秋のオノマトペ&番組ジングルを作ろう♪」出演
-
2024年9月
-
2024年8月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI」ワサバイバル~夏のオノマトペ&番組ジングルを作ろう♪
-
2024年7月
-
2024年5月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI。ワサバイバル~前向きになれるオノマトペ&番組ジングルを作ろう♪」
-
2024年2月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI。ワサバイバル~オノマトペでボイストレーニング~」
-
2023年12月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI。ワサバイバル~冬太り対策オノマトペ」
-
2023年12月
-
2023年11月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI。ワサバイバル~食欲の秋をグーンと楽しくするオノマトペ・プレゼントも」
-
2023年9月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI。ワサバイバル~食欲の秋をグーンと楽しくするオノマトペ~」
-
2023年7月
-
2023年6月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI。ワサバイバル~梅雨シーズンおすすめオノマトペ~」
-
2023年4月
静岡放送SBSラジオ「鉄崎幹人のWASABI。ワサバイバル~春に使いたいオノマトペ~」出演
-
2023年3月
日本テレビ系列「月曜から夜ふかし(再)ふにゃ~で前屈(監修)」
-
- 雑誌(ムック本/フリーペーパーなど)
-
-
2023年2月
マキノ出版「安心」3月号。オノマトペ生活のススメ予定
-
2022年12月
マキノ出版「安心」1月号。ひと振りで手軽に補給!「ゼラチンふりかけ」p38‐p41
-
2022年11月
公益財団法人日本スポーツ協会Sport Japan 2022年11・12月号(vol.64)「PART?“サー・タン・パッ・トン”……何の呪文? 不思議なことば「オノマトペ」で広がるスポーツの世界 p16-p18
-
2022年1月
児童図書出版協会「子どもの本・心にのこる一冊」エッセイp1
-
2021年2月
マキノ出版「安心」3月号。ゼラチンの魔法p194-p195
-
- 連載(新聞/雑誌/web)
-
-
2024年5月
静岡新聞SBSアットエスLIFE:「ぽーい」「わーい」「シャキッ!」。口にするだけで気持ちが前向き&元気になれる魔法の言葉をオノマトペ研究家が伝授!
-
2023年6月
-
2023年5月
-
2023年5月
-
2023年5月
-
2023年5月
朝日学生新聞社「朝日小学生新聞 スタートライン声②声を出すにも技術が必要」監修
-
2023年5月
朝日学生新聞社「朝日小学生新聞 スタートライン声①スポーツ選手はなぜ声をだす?」監修
-
2023年2月
-
- Webコラム
-
-
2022年12月
-
2022年12月
-
2022年8月
朝日新聞社「EduA:親と子のコミュニケーション術。「サーッ!」「ンガー!」身体能力を引き上げる掛け声、スポーツオノマトペとは」インタビュー取材
-
2021年5月
-
2021年5月
-
- 講演・イベント・セミナー
-
-
2025年6月
兵庫県音楽療法学会研修会講師予定
-
2024年11月
静岡県牧之原市「市民のつどい」『子育てや人間関係がプラスになる「魔法の言葉かけ」~知って”わくわく”、使って”にこにこ”得するオノマトペ~』記念講演[pdf]
-
2024年7月
-
2024年10月
本の森ちゅうおう「知って”うずうず”使って“わくわく” オノマトペの世界 ~オノマトペを活用したコミュニケーション術~」
-
2024年6月
えきさい看護専門学校講演「もっと豊かなコミュニケーションを目指して!~明日から使える実践スキル~」
-
2023年11月
-
2023年10月
キッコーマン株式会社・社内研修(二部)「味や食事場面が浮かぶ共感オノマトペをつくろう!」
-
2023年10月
キッコーマン株式会社・社内研修(一部)「オノマトペの共感の世界」
-
2023年10月
朝日大学主催・エクステンションカレッジ「脳を活性化させる楽しいオノマトペ音読」
-
2023年9月
日本音楽療法学会全国大会講習会講師「場を和ませ相手の心を掴むオノマトペを活用したコミュニケーション法」
-
2022年6月
-
お問い合わせ
contact
お使いのメールソフトが起動します。
本文エリアに予めご入力いただきたい項目が
記載されていますので、
必要事項を明記のうえ
送信してください。
メールの受信設定を行っている場合、
ドメイン「onomatope-fujino.com」の許可設定を
お願いします。